自己免疫介在性脳炎患者へのトシリズマブ投与について

person30代/男性 -

似た質問をしてましたが、内容がぼやけていたため再度質問します。
【背景】
自己免疫介在性脳炎が疑われる30歳男性(既往歴無し)です。
てんかん重積状態で意識がなく、3ヶ月以上ICUでの治療を行っておりました(C-Norseの状態です)。
血漿交換、ステロイドパルス、免疫グロブリン、シクロホスファミドの投与を行いましたが、ハッキリと効果が現れないため、トシリズマブを投与いたしました。

【質問】
トシリズマブは自己免疫脳炎患者への投与後、何日後くらいに効果が現れるものでしょうか?
(リウマチ患者の場合、早くて1ヶ月との文献を見たのですが、これは患者本人がリウマチの痛みを感じなくなるまでに要する日数で、薬剤自体の効果発現までの日数とは異なると理解して良いのでしょうか?)

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師