歯根破折の抜歯後の痛みについて

person40代/女性 -

お世話になっております。
今回抜歯後の痛みについて相談させて頂きました。

5月14日に歯根破折による細菌感染にて歯茎の強い腫れ、痛みあり抜歯を実施。抜歯した歯は左上5番です。
麻酔切れた直後は脈打つような強い痛みありましたが、3日分の抗生物質(クラリスロマイシン)、痛み止め(カロナール)にてその時の症状よりは軽減しましたが今も鈍痛が続いております。痛みは朝や昼間は症状落ちついているのですが(鎮痛剤飲まなくても良い状態)夕方から夜にかけ痛みが出現します。現在も鎮痛剤を寝る前に内服しています。現時点、日に日に痛みが悪化している様子はなく食事も痛くて食べられないということはありません。
ただ、この継続する鈍い痛みがなかなか改善しないのが心配です。

補足として家族が確認したところ白い血餅のような物は昨日一部取れた様子で今は白色から透明な部分と赤黒く変色している箇所があるとのことです。
発熱(−)、歯茎の腫れは極軽度。頬の熱感、腫れは今現在ありません。次回受診日が1ヶ月後になります。

上記の経過にて質問があります。

1.痛みがまだ続いている理由としては何が考えられますか?
ドライソケットを調べると眠れない、食べれないほどの強い痛みと記載されていますが、私のような鈍痛の場合でもありえるのでしょうか?
2.抜歯した箇所の白、透明以外に赤黒い(昨日になかった色)が発生しても問題ないでしょうか?

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師