野球肘のリハビリについて

person10代/男性 -

学童野球をしている息子が肘を痛めました。
整形外科に通院し、理学療法士さんによるリハビリを開始しました。
同じ整形外科の理学療法士さんにも、特化している種目があるのまでは気が付かず、その時に予約が空いている時間で担当になられた理学療法士さんはサッカーを得意としている方です。
とても親切で良い方なのですが、後日、同じ部活の友達が同じ整形外科の野球を得意としている理学療法士さんが担当されていて、身体をまた痛めないための投球フォームなどを詳しく指導していただいているとのことでした。

それを聞いて、勝手なのですが、息子も野球を得意としているそちらの理学療法士さんの方が良かったのかなと思い始めてしまいました。

だからと言って、不満もないのに担当を変えて頂くのは失礼だと思うのもありとても悩んでしまっています。

長い付き合いになるかもしれないことを考えると余計にどうしようかという感じです。

こんな事で、担当の方の変更を申し出るのは失礼なことでしょうか?

アドバイスをいただきたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師