ペニシリンアレルギーについて

person30代/女性 -

ペニシリンアレルギーについてお聞きしたいです。

ピロリ菌除菌のために、ボノサップパック400(タケキャブ錠20mg、クラリス錠200、アモキシシリンカプセル250mg)を3日間服用したところ発疹は出ませんでしたが、発熱(37.5度程度)、めまい、吐き気、嘔吐の症状が出ました。
主治医に相談したところ「この薬を飲んでそんな症状が出た人は見たことがない。薬のせいではない。7日間飲まなければいけないが、やめたいならやめていい。もう病院には来なくて結構」と言われてしまったのですが、体調も悪く飲むことをやめてしまいました。
結局薬のせいで具合が悪くなったのか、自分のその時の体調がたまたま悪かったのかわからないままになっています。
(飲むことをやめたら数日で体調は回復しました)

後日、母にこの話をすると、母がペニシリンアレルギーでペニシリン系の薬を飲んで全身に発疹が出たことがあるとの話をされました。また、祖父もペニシリンアレルギーであるらしく、ペニシリン系の薬は避けていたようです。ペニシリンアレルギーは遺伝することもあるのでしょうか?

来月出産を控えているため、ペニシリン系の抗生剤を使う状況になることが不安です。
もちろん主治医の先生にはお伝えしようと思っていますが、他の先生方のご意見もお聞きしたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師