尿崩症、下垂体、MRI検査

person30代/女性 -

喉の渇き、多尿、頻尿、多飲があったため
尿崩症が心配だった為、脳神経内科で
MRI検査をして頂きました。

その結果は異常はないと言われたのですが
これから大きくなるかもしれないし
下垂体の中にあるかもしれないし
造影剤を飲まないとはっきり分からないと
言われました。

スッキリして帰れるとおもったのですが
不安が増してしまっています。

余計にモヤモヤして下垂体の下に悪性腫瘍が
できていたらと考えて再度MRIをするか
悩んでいます。再度MRI検査をしたほうが
良いのでしょうか?

はっきり大丈夫ですと言われないと
モヤモヤするタイプなので不安が不安を
呼んでいる感じです。。

下垂体の大きさは大きいのか聞くと
普通のサイズで今のところは通常ですと
言われました。

とりあえず紹介状を書くから
内分泌で見てもらってくださいと言われたのでとりあえず内分泌で見てもらおうと思っています。

内分泌で見て貰えばはっきりした
喉の乾きや多飲、多尿の診断はしてもらえるんでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師