溶連菌感染後の抗生物質について

person10歳未満/女性 -

8歳のこどもです。
溶連菌に感染し、アモキシシリンカプセル250mgを10日分(3回×10日分=30包)を処方され服用してました。カプセルが飲めないため、中身を出してもらい粉薬として服用しています。
5日目くらいに腹痛、下痢、血便が出て受診しましたが服用を続けるようにいわれたため飲み続けましたが、9日分(27包)を飲みきったあと、蕁麻疹がでてしまいました。電話で病院に相談したところ、服用をやめるよういわれました。
10日間必ず服用するようにいわれていたのに、9日分でやめてしまうと合併症の予防効果がなくなるのではないかと心配しています。
9日分のんでいれば、合併症などはさほど心配しなくても大丈夫でしょうか。それとも抗生物質の種類を代えていただいた方がよいのでしょうか。
抗生物質が原因で蕁麻疹が出たのかは定かではないので、服用をやめてよいのか懸念しています。よろしくお願いします。

小児科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師