動機とめまいで救急車に運ばれました

person30代/男性 -

連日の飲酒、寝不足を繰り返していたとこと、2024年1月に急な動機とめまいに襲われ自ら救急車を呼び病院へ搬送されました。(動機については2023年10月頃から症状があった)

病院にて心電図、血液検査、胸部X線、心臓エコーを行ったが特に異常はなし。
頻脈っぽいという診断がありました。
他に異常がないかがん検診キッド(郵送のもの)脳ドックを行うも異常なし。

それから毎日心拍数と血圧を測る習慣をつけ発症から今日までの安静時心拍数68-73と落ち着いておりますが、血圧は飲酒の次の日や疲労が溜まっている時は高く出ることがあります(140-90ほど)

体調は以前と比べて安定しているものの、現在も気になる症状が複数あり向き合い方にご相談させていただけますと幸いです。

具体的な症状としては
・深くお酒を飲んだ翌日の体調が悪い(二日酔いではなく、頭が重かったり心拍数が高く出たりします)
・直近健康診断で胸部X線や心電図も取り異常はなかったのですが、胸の中央下部が長い時間、不規則にチクチクする違和感がある(何か作業に集中したりすると気にしなくなる)
・天気が悪い日は頭痛することがある(こめかみ周辺)
・うとうと眠りにつくくらいに鳥肌?頭にかけてジワっとする感覚で目が醒める(言語化できずすみません)

上記症状が出るタイミングは何か体に疾患があるのでは?という不安意識から来ることがほとんどで、仕事中やお酒を飲んでいる時や何かに集中している時には全く感じません。

不安に対する耐性が弱くなってしまっているのかなと思っています。
これまでこんな症状に合ったこともなくストレス耐性も強い方なので、できれば心療内科に行くことは避けたいのですが、向き合い方や治療方法についてアドバイスをいただけますと幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師