小学校の教師の娘の相談です

person20代/女性 -

小学校の講師をしている25才の娘の相談です。
先週の朝なかなか部屋から出てこないので見に行くと、ベッド横にぼーっとしたまま座り込んでいました。仕事に行きたくない、行く気がしないと。理由を聞くと、急に泣き出したのでびっくり。
業務量が多いのに不登校児童の親との話し合いが設定されたり、授業も専科(特定の科目を見てくれる)の先生がいないので全て自分が授業をしないといけない、今週は運動会の準備もあるし、本当に時間がないと。
同じ学年の先生は自分勝手な人たちなので相談もできず、そのストレスもたまっていたようです。
上の先生に話を聞いてもらい、業務を減らしてもらえたようですが、休み明けの今日学校に行ったら授業は無理だったようで、教室の隅で一日過ごしたようです。授業は他の先生がやってくれたようですが。
こんな調子で教師を続けていけるのか、心配しています。それでも夏には教員採用試験があり、受けると言っています。今の小学校が娘と相性が悪いのか、違う小学校に変われば直るのかわかりません。
早く病院に行かせたいのですが、どこのクリニックも混んでいて予約は1週間以上先しか取れません。
今日も時折涙を流しています。
あまり自分の悩みを口に出さない子なので、本当に心配です。
私はどのように対応すればよいのでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師