慢性副鼻腔炎クラリスからラスビック。耐性菌はつかないか。

person30代/女性 -

慢性副鼻腔炎になったのか、4月から2ヶ月
クラリスを分2で3週間、その後分1 で服用していましたが
なかなかスッキリせず、
この間少し喉の痛みと、耳の閉塞感があらわれ、主治医からは『クラリスで様子見』と、言われたのですが、鼻の臭い匂いや鼻詰まりがずっと続いていたので耐えれず、『他の抗生物質はないですか?』と、尋ね、ラスビックが処方、飲み切り後、クラリスを分1で再開することになりました。

ラスビック4日目で、匂いはましになりましたが、夜になると、まだどちらか片方の鼻が詰まっています。汗

以前はすぐに治っていたのですが
今回だらだらクラリスで様子をみたせいで
慢性副鼻腔炎になったのでしょうか。

ずっと抗生物質を飲んでいて辛いです。
ラスビックの耐性菌はつかないでしょうか。

妊娠も副鼻腔炎のことを考えて諦めました。

耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師