半年の間で股間の痒みと白血球が少ない事に関係があるのか不安です。

person50代/男性 -

4月に下記の質問をしていました。

3月に検診結果が届きました。血液検査で白血球前年は3000、今回が2600と低く要精密検査となり、血液内科で検査しました。
膠原病など検査して結果は特に異常無しで、前年も低かったから元々低い体質でしょうと言われました。
しかし、先日過去5年分のデータを見ると、4600→4000→3500→3000→2600と徐々に減少していました。
このまま減り続けるのか心配です。
どうすれば良いのでしょうか。
因みに肝臓の数値はALTが32で他は基準値内で、喘息と前立腺炎の治療をしています。
風邪などあまり引かないです。

ご回答頂いたのが、体質的な事で問題ないでしょうとの事でした。

それとは別に半年前から股間の痒みがあり、初めは陰嚢と肛門の間が痒くなり、次は肛門の後ろが痒くなり、また日が替わればペニスの根本が痒くなり、日によって痒くなる箇所が変わり、ある時は同時多発的に痒くなります。
痒くなる初めは、いきなりピキって局部的に強い痒みが出ます。
一日中いつでも痒くなります。
表面にぶつぶつや赤みなどの異常はありません。
痒み止めのムヒを塗れば引きます。
あと、2日くらいなら痒くならない期間もあります。
いんきんたむしも疑い軟膏も塗りましたが、ムヒより効果は無かったです。

数年前、知人がしょっちゅう股間を掻いているのでいんきんたむしではと聞いたら、病院で違うと診断された様で、原因も分からなかったとの事でしたが、1年後に初期の胃がんと分かり手術したら痒みも治ったと聞きました。

なんか関係があるのか不安です。
他の病気の前ぶれって事はないでしょうか?

ちなみに恥ずかしいので病院には行けてません。そして股間はできるだけ清潔を保てる様にしています。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師