抗がん剤投与後の迷走神経反射

person30代/女性 -

今、私は子宮頸がん(腺扁平上皮癌)からの転移再発で、副腎に転移した為、今年1月末からTC療法+アバスチン+キイトルーダの抗がん剤をしています。

昨日が、5クール投与から7日目だったのですが、急な腹痛からの下痢、脂汗、手足の痺れ、悪寒で動けなくなりました。

20代の頃から年に1.2回、このような状態が起きる事はあったのですが、布団を被ってしばらく横になっていると治まるのは分かっていたので、この現象が起きる度にそうして対処してきました。

抗がん剤が始まって、3クール目、4クール目、そして今回の5クール目に、この現象が7日目に起きています。

今回の5クール目が1番症状がひどく、救急車を呼ぼうか迷うくらいのものでした。

調べたら、「迷走神経反射」というものに似てるかと思ったのですが、これは、副作用からおきてるものですか?
それとも、癌の他に何か病気が隠れている事はありますか?

この現象がおきた時の、正しい対処法も教えて頂きたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師