1歳1ヶ月、中耳炎による咳について

person乳幼児/女性 -

5/17に37.9℃の熱、次の日5/18の朝には36℃台まで下がっていたので保育園に行かせましたが38℃の発熱でお迎え。少しぼーっとしており昼寝を長くしましたが、基本的には元気でご飯も食べてました。5/19朝に36℃まで下がり、夕方に38.8℃。
5/20に中耳炎と診断されました。
4月から保育園に通い始め、ずっと鼻水が出てるからではないかと思ってたのですが、小児科の先生からはもしかしたらRSだったのではないかと言われました。(火)っこ耳の中を診てもらい明らかに中耳炎だったので、今回は感染症の検査は無しにして、抗生物質と咳が出始めていたので気管支を広げる薬を処方してもらいました。
しかし、夜になるにつれ咳がひどくなっていきそのせいで吐くことが増えました。また、ご飯も柔らかくないと食べれず、固形物でも柔らかく煮たものでないと口から出してしまいます。
呼吸が素人でも聞こえるくらいゼーゼーと聞こえ苦しそうです。
今朝の体温は37.2℃、朝ご飯も変わらず柔らかいものだけ食べて機嫌は良いと思います。ゼーゼーは昨日と同じく聞こえます。

中耳炎についてよく分からず、風邪を引いた後に炎症してなるものだと思ってたのでここまで咳がひどくなると思わなくて。

中耳炎と診断されてから咳が酷くなることはあるのでしょうか。

また気管支を広げる薬はもらってるので、再度受診せず薬で様子見をしても良いのでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師