現時点での検査方法について

person40代/女性 -

乳がんステージ3で抗がん剤治療の後、全摘しました。現在はホルモン療法中です。
腫瘍マーカーが基準内ではありますが、毎回上がっていて、マンモ、骨シンチ、超音波、CT、MRIをしても癌が見つかりません。
肝臓に転移してるかもしれないとの事でしたが、生検の結果良性でした。
未だに腫瘍マーカーだけ上がっていてどこに癌があるか分からないため、今度は胃カメラと大腸カメラをやることになりました。
それでも分からないならPET検査となるらしいですが、正直、最初からペットをしない理由が理解できません。
検査費用が嵩むので、最初からPETにしてくれればいいのにと素人考えでは思ってしまってます。
最初からPETにしない理由はあるのでしようか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師