甲状腺機能低下による影響、対処? TSH8.87 / FT3 2.73 / FT4 1.07

person50代/男性 -

甲状腺機能低下に少し不安ありとは言われながら、たまに採血でよいと言われていました。しかしながら 2022.7 TSH 4.769 / FT3 2.29 / FT4 0.95 でしたが、しばらく放置していましたら、今回、2024.5 TSH 8.87 / FT3 2.73 / FT4 1.07 と急激に悪化していました。

以前、自己免疫抗体? のようなものを調べていただいたのですが、そちらは大丈夫だったような記憶です。

今回LDLコレステロール147 HDLコレステロール82 総コレステロール245 とこれまでLDLも140超えたことはなかったのですが、スタチン等の薬は様子見となりました。

甲状腺機能低下による症状はネットなどで見ましたが、体重はむしろ痩せ気味です。コレステロールが正常値を外れていたり、CK(CPK)170 γーGTPが今回54ですが、上限ギリギリの時もあります。(アルコールはかなり昔にやめています)クレアチニン0.89 e-GFR も69.1で腎機能もあまり良くはなさそうです。

1)甲状腺機能低下に対する薬は、TSH8.87で飲まなくてよいのでしょうか?
2)甲状腺機能低下に対する薬を服用すると、コレステロール値も改善されるのでしょう か? それとも別途高脂血症薬は必要でしょうか? また、上記のような数値と甲状腺機能低下との関連性はあるのでしょうか?
3)甲状腺機能低下のある男性は虚血性心疾患が多いという結果があるそうですが、それは高脂血症になるからなのか、他の理由によるのでしょうか?
4)甲状腺機能低下に対する薬は、飲み続けることになるのでしょうか? 一時的に服用するという方法をとる場合もあるのでしょうか? また、継続的に服用することで、副作用、悪い影響はありますか?

内科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師