鼻ファイバースコープ パニック障害 嘔吐反射

person20代/男性 -

今月の初めより喉と耳の痛み(唾を飲み込むと痛いというほどではありませんが)がなくならず続いており、耳の違和感も片耳が多く上咽頭癌と当てはまる項目が多く心配に思い、検査したいとは思っているのですが、歯医者をきっかけにパニック障害を患ってしまった過去から嘔吐反射が関わりそうなものはかなり怖く感じてしまい、現状は蓋をするような形で満足いく生活ができているだけに避けたく思ってしまいます。
鼻ファイバーは喉よりも嘔吐反射が少ないとは聞きますが、SNSなどで見てしまうと少ないというだけで嘔吐反射が出てしまう人もいると見聞きいたします。
心から来ているケースもあると思いますが、私もそうなりそうで怖いです。
鼻水やくしゃみがあまりないのに、喉と耳だけ3週間近く違和感があるのは流石に見てもらったほうがいいでしょうか?
花粉症持ちですが、鼻水やくしゃみがいつもの症状なので花粉症とも思えず迷っています。
タバコや酒は全く取っていませんが、上述の経緯から歯医者に3年近く通ってなく虫歯があること、塩っけの多い食事、ヒステリー球原因だと思いますが体重が半年で8kgほど痩せたこと(食事量は以前の7割になったものの)など癌を想起させる要素はあるので迷っております…
アドバイスなど頂けましたら幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師