毎月繰り返す発熱について

person20代/女性 -

毎月20〜25日くらいになると、寒気が始まり38度以上の熱が出る状態が5ヶ月連続で続いています。
喉の痛みや咳などもありますが、熱は1〜3日ほどで下がります。
毎回近所の内科や耳鼻科に行っていましたが、不安が大きくなってきたため、今回の発熱では総合病院の内科を受診しました。
血液検査の結果は大きな問題はなく(発熱しているため炎症は見られるが、白血球などは正常とのことでした)、低用量ピルを飲み始めた時期と発熱が始まった時期が一致していることから、ホルモンの関係ではないかとのことで、咳止めだけ処方していただきました。
これはひとまず大きな病気はなく、安心して良いということでしょうか。
また、ピルを処方してもらっている病院には後日行く予定ですが、ピルを飲み始めたことで高熱が出る等の副作用は良くみられるものでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師