熱が下がらないが再受診すべきか

person30代/男性 -

19日夜から寒気があり急速に発熱、39℃を超える熱が出て、全身の関節痛、酷い腰痛、全身倦怠感があったため、20日に発熱外来を受診しましたが、コロナ・インフル共に陰性でした。

その後、カロナールを服用して、21日朝にかけて37℃近辺に解熱も、正午頃には再度熱が上がり、午後を通じて38℃台前半でした。

21日夜にもカロナールを服用し、22日朝(今朝)も37℃近辺まで解熱。2日は休んだのですが、どうしても対応しないといけない業務があり、在宅でデスクワークをしています。

3月初旬にも同様の発熱があり、その際はインフルエンザ(B型)だったのですが、発熱当日の検査では陰性で2日後水曜日に解熱しないため再検査し陽性と判明しました。

そこで質問ですが、今回もインフルエンザに感染している可能性はあるでしょうか?気温や感染歴からもその可能性は低いでしょうか。
家庭内に乳児がいることもあり、インフルエンザであれば確定診断を受けておきたいとの気持ちもあるのですが、インフルエンザ罹患時よりは若干経過が良いこともあり、ただの風邪かとも思われ、仕事の合間に検査に行くかを悩んでおります。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師