一か月ほど軟便・下痢・細いかもしれない便が続いており不安(23歳男性)

person20代/男性 -

【私の属性】
23歳男性,身長170cm代前半,体重57kg(BMI19くらい)
家族歴: 二親等以内に癌はなし

【症状】
1軟便の増加
少なくとも一か月ほど前から軟便~泥状便の比率が高いです.排便自体はほぼ毎日ありますが,朝に排便があるときはより水っぽいことが多いです.
稀に,特に外出中に腹痛を伴うことがありますが,普段は便意を感じて用を足したところ軟便/下痢だった,という具合です.

2便が細い(かもしれない)
三日に一度ほど,蛇のような形状の大便が出ます.量が多いときの太さは2~2.5cm程度ですが,少ないときは1cm強かもしれません.ただ,量が少ないときはその日にもう一度(比較的量の多い・太さのある)排便があるのが普通です.

3げっぷ・おならの増加
二か月ほど前から,げっぷやおならが多いことを自覚しました.

4その他
- 不調を自覚して以降,体重には有意な減少はみられません.
- 一時的に若干の食欲不振がありましたが,六君子湯が効いたのか現在は戻りました.
- 見てわかる血便はありません.(便潜血は調べていません)

【通院・服薬状況】
1一か月前,げっぷの増加を相談事項として胃腸科を受診しました.腹部X線写真を撮影し,腸のガスを指摘されました.一週間ほどモサプリドクエン酸塩を服用しました.
2三週間前,軟便・下痢が続くことからもう一度受診し,薬をビオフェルミンと六君子湯に切り替えました.

【相談したいこと】
- 病名不明と癌への不安: 胃腸科の先生によると,病名は不明ながら年齢を考慮すると癌のリスクは低いとのことですが,なかなかよくならないので不安です.
- 内視鏡の必要性: 実際,病名を確定させるために内視鏡検査をお願いするべきでしょうか?
- 便の太さ: 2~2.5cm程度は細いですか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師