便秘からの腹痛 粘血便について

person30代/女性 -

汚い話になって大変お見苦しいと思いますが、よろしくお願いします。

ここ数週間なかなかスッキリしたお通じが無く、昨日の夜9時頃にラキソベロンを9滴ほど飲んで(いつもこのくらいで次の日の朝出るので)就寝しました。

夜0時頃、腹痛で目が覚め、さすがに下剤はまだ効かないよなと思いつつコロコロの便が出て就寝。
朝、朝食後腹痛(いつも下剤がきいてくるタイミングです)泥状の便がでてスッキリしました。

10時頃また便意を感じたのでトイレに行くと、固形と泥状が混ざったような色の便がでました。形状も先が固形
その時に固形部分に、粘血便がついていました。
先の部分に少量色は鮮血だと思います。

出産を際に、いぼ痔があり先程からヒリヒリした感じはあるのですがいつもはトイレットペーパーにつく鮮血があるかないかなので初めて粘血便がでたので気になってしまい質問させていただきました。

先月、健康診断をうけましたが血液検査、検便ともに異常はありませんでした。

ただ、先週末から子供が溶連菌疑いで発熱や喉の痛みで抗生剤をのんでいて私自身一昨日から熱はありませんが、喉の痛み怠さがあるので溶連菌の可能性があります。
子供は腹痛はありませが若干便がゆるいです。

粘血便で受診した方がよろしいのでしょうか?先生達のご意見いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師