「【再受診目安】2歳、RSウィルス陽性、呼吸が速いです」の追加相談

person30代/女性 -

2歳1ヶ月の男児です。
5/19お昼頃発熱(最高39.3℃)
5/20に検査でRSウィルス陽性(23時ごろ39.2℃)
5/21 0時ごろ喘鳴で夜間救急受診
5/21朝解熱(37.2℃)→終日発熱なし

5/22、朝7:00 37.6℃
11:00 39.0℃

今日になって一気に熱が上がっています。

昨日5/21、終日発熱がなかったのですが、今日になって朝から熱が高く出ています。
治り始めているのかなと思ったところに急な発熱で、発症後いちばん元気がなく、食欲もありません。
水分は少しずつ取れています。

RSウィルスではよくあることなのでしょうか?
中耳炎等なにか別のものを発症している可能性が高いでしょうか?

熱が高くつらそうなので、病院とはいえ連れ出すべきかとても悩んでます…

【再受診目安】2歳、RSウィルス陽性、呼吸が速いです

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の男児です。
昨日5/19昼頃から発熱(39.3℃)あり、
今日5/20お昼前に受診して、喘鳴ありと言われ、
RSウィルス陽性でした。よく熱を出す子ですが、過去にRSウィルスを疑われたことはありません。初めての可能性もあります。

今日5/20は朝は37.5℃まで下がり、夕方〜38.8℃まで上がりました。
食欲は多少減、水分は少しずつ取れております。
咳はムラがあり、出始めると3〜5回の咳を1時間に7、8回繰り返します。

21時ごろ入眠時、呼吸時(特に息を吐くとき)喘鳴(ぜろぜろ、きゅーきゅー)がありました。
今は静かに眠っていますが、呼吸が速く、1分に40回以上あります。
これは様子見でいいのでしょうか?

場合により肺炎などを併発すると病院で伺ったのですが、再受診の目安が分からず、ご教示ください。

person_outlineこまさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師