左顎の腫れについてのご相談

person40代/男性 -

3週間前ぐらいに左顎が腫れて、痛みが発生しました。
食事中が最も痛く、耳鼻咽喉科にかかりましたら顎下腺の腫れで唾石の詰まりの可能性を指摘されてCTを撮った所、唾石はありませんでした。
唾液腺への細菌混入の可能性となり、セフジトレンピボキシル錠100mg「SW」を1日3回5日分とトラネキサム酸錠250mg「YDを同回数服用しました。
その後、少しは腫れは引いたものの完全には引いていなかったので再度受診したらもう少しお薬飲みましょうという事でクラリスロマイシン錠200mg「大正」を朝晩2回の5日間、トラネキサム酸錠250mg「YD」を1日3回5日間分を服用しました。
それでもまだ若干晴れており、顎下腺の腫れではなくガマ腫 顎下型では?と個人的に思い始めました。
既に痛みはありませんが、左右で見比べるとまだ僅かに腫れています。
先生方はいかがお考えでしょうか?
写真は上が当初 下が現在です。

今の耳鼻科は治療は一旦中止とのことですが、心配なのでこちらでご質問させて頂きました。
ご意見頂戴できますとありがたいです。
宜しくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師