12歳 1ヶ月前から引きこもり

person10代/男性 -

コロナ禍に摂食障害になりましたが
入院し病院は安全だと安心を取り戻し学校にも元気に通っていました。しかし
中学入学後不登校になりました。
朝は起きたらトイレに30分以上閉じこもり
手洗いはハンドソープをたくさん使ってあらい、口の中に溜まった唾をはいてコップも毎回2回洗い、うがいも4回、朝ごはんもなかなか食べず、食べたあとも手洗いうがい、またトイレに閉じこもります。
今までも食事前は必ずトイレにいくルーティンでしたが時間がだんだん長くひどくなっています。
こちらが大丈夫だからでるようにいっても、怒って人格が豹変して逆上します。心理内科へ行って漢方、睡眠薬なと処方してもらっても本人は効かないと頑なに飲まずで体重も少し減っています。頭が痛いと鎮痛剤を飲みたがります。便がでたら平常を取り戻し落ち着いて話しもしますし、食事はしますが、食事量も減っています。喉が詰まった感じがするといいます。
外にも出たがりません。
学校だけでなく、病院以外は外出せず
外の空気を吸いに行こうと誘っても
またトイレにこもり、いざいくとなると嫌がります。
パニックになったときは過呼吸、物にあたったりします。今は自宅で自分のペースでゆっくり過ごしていますが、家族も対応が難しく感じることも日々増しており、強迫概念が強く、このままで良いのか、早く違う治療に進んだほうがよいとも思って悩んでいます。本人はカウンセリングも言葉を発することも少なく苦手なようで、そとではおとなしくなります。言いたい事がうまく言えない感じです。本人が自信をもって
なんとか上手く日常生活がおくれるようにサポートしてあげたいと思っています。
よろしくお願いします。

小児科分野、他 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師