半月板損傷についての診断

person50代/男性 -

海外在留50歳男性です。
半年前から右膝内側が痛みが激しく、歩くのはマシですが、走れません。
自分はかなりのO脚(脛の部分に拳が入る)です
診療所で3月に診断をしました
変形性膝関節症と診断されました。痛み止めを処方され様子みましたが改善されず。
先日MRIを受診したところ、右膝半月板損傷と言われました。
日本とは医療システムが違いこれから整形外科専門医の診断を受けます。
いつも行っている診療所の先生は内視鏡での手術の必要もあると言われましたが、そこまで大きな損傷ではないため保存治療もあるかと言われています。

保存治療とは周り筋肉を鍛えることでしょうか筋肉を鍛えることでしょうか変形性膝関節症と同じように大腿四頭筋を鍛えるのでしょうかそれとも全く違う筋肉を鍛えるのでしょうか?

もし内視鏡の手術になればどの程度の手術や入院や職場復帰?
(飲食業で8時間以上の立ち仕事)はどれぐらいかかるのでしょうか?

現状としては現状としてはイスに座っていたり、休憩しているときの他はありませんが、正座するのがかなり厳しいです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師