機能性ディスペプシア 胃カメラの頻度

person20代/女性 -

2年前に胃カメラで機能性ディスペプシアと診断され、現在六君子湯を服用してます。
今も変わらずゲップや胸やけの症状が度々ありかかりつけ医からそろそろ胃カメラをしてもいいかもね、と言われました。

不安障害がある私はそれからもしかしたらガンだから症状が治らないのでは、とか知らぬ間に進行しているのではとか、最悪の状況をどうしても考えてしまい涙が出てしまいます。
今ある主な症状は
・食事中(主に朝食時)胸やねが起こったり、便意と共に吐き気が起きることが度々ある。嘔吐恐怖症のためパニックになりソラナックスを飲むとしばらくすると落ち着く
・ゲップが度々出る。
・食事を飲み込んでも喉にまだ何かあるような違和感が度々ある。
・胃が気持ち悪くなることも度々ある
主にこの症状たちがあることがつらいです。
胃が痛いとか吐いたりはありません。

若い人にスキルス胃がんが多いと見てからずっと不安な状態です。あとコロナ感染した人で急にガンになった人がいると見てから2回感染しているのでがんになってしまったのではと思ってしまいます。

お医者さんも症状からガンを疑って検査の話をしたわけではないと思うのですが、ネガティブに考えてしまいます。
やはり何か異常があるからここまで治らないのでしょうか?
また胃カメラはどのくらいの頻度で受けたらいいでしょうか?
今回は受けてみようと思います。
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師