本当にEBウイルスか不安

person20代/男性 -

17日前に寒気と37.8℃の熱があり、リンパも腫れました。熱が5日も引かなかったので、病院で血液検査をしたところ、肝臓の数値が悪くなっていました。異形リンパ球もあり、白血球数も増えていました。
主治医には「この感じは多分ウイルス性の何かだね。」と言われ、喉の腫れがEBウイルスほど重度ではなかったのでサイトメガロウイルスだろうと言われました。
遠距離の彼女がいて、体調が悪くなる40日ほど前にキスをしたこともあり、伝染性単核球症の心当たりは確かにありました。
しかし血液検査から1週間後、サイトメガロウイルスは既感染であるとわかり、主治医に「もっと喉が腫れていてもいいような気がするが、多分EBウイルスだ」と言われました。
熱自体は1週間程度で平熱まで戻り、肝臓も最初は腹痛があったものの検査をしていくほどに数値は下がっていきました。
喉は途中からまあまあの痛みがあり、扁桃腺には白い膿のようなものがついていましたが、EBウイルスにあるような食べ物も飲み込めないほどの強烈な痛みはありませんでした。ネットで調べると、慢性活動性EBウイルスなどが出てきて、これには咽頭炎がないと出てきてとても不安です。
現在では、ほとんど軽快して喉の軽い痛みと疲労感だけまだ少し残っています。肝臓は完全にピークアウトしていると言われましたが、まだ数値が下がり切っていないので2週間後にまた血液検査の予定です。
ちなみにHIVやB型肝炎は陰性。超音波検査でリンパ節のしこりは全て悪性でないとわかりました。

以上を踏まえた上で質問があります。
1 自分は本当にEBウイルスの可能性があるのでしょうか。
2 EBウイルスでも喉の痛みがそこまで酷くならないことはあるのでしょうか。また、38℃を超えないこともありえるのでしょうか。
3 慢性活動性EBウイルス感染症の可能性はありますでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師