良性発作性頭位めまい症について

person30代/女性 -

30代女性です。

一昨年、良性頭位めまい症を発症してから
4回目の再発です。

2022年10月 入院 完治まで3ヶ月
┗MRIでも脳に異常なし
2023年1月 2日ほどで治る
2023年10月 1ヶ月ほど仕事に行けず
2024年5月 今現在

昨日からまた頭を動かすとぐるぐる回り始め耳鼻科を受診しました。
診断は良性発作性頭位めまい症でした。

グルグル回るのも嘔吐も怖くて
体操ができません。
先生にはどっちの耳ですが、と聞いてもどっちかなーとわからないようでした。

体操をしないと治りませんか?
ネットでは吸収される。とありますが、クリニックで聞くと吸収なんてされないよ。と言われました。何が正しいのかわかりません。

元々以上に寝相が良く、ほとんど寝返りしないのも悪いかと思いますが、枕を高くしたりと自分なりに対策はしています。

また耳の閉塞感も半年以上続いており、顎?を動かすとバリバリなります。
クリニックでは鼻からだろうとのこと。

めまいの検査で、眼振は確認。
聴力も問題ありませんでした。

良性発作性めまい症は、エプリー法などをしないと治りませんか?
寝る時は仰向けで寝ていてもいいでしょうか?

耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師