子宮頚がん結果でASC-H=HSILを除外できないと言われました。

person30代/女性 -

・コロナ後生理が2週間止まらなかった

・その後不正出血もあり
で、子宮頸がん検査を受けたら
ASC-H=HSILを除外できない異型扁平上皮細胞と出てしまいました。
30歳女です。
診察が終わって息ができないくらい生きた心地がしませんでした。
お医者さんには、何も無いことは無いから治療が必要だと言われてしまい
冷たかったのもありかなりダメージをくらっています。

数週間後に精密検査の予約を紹介された病院でするのですが、、
かなり不安です。

癌で子宮摘出や末期ガン(余命間近)みたいな可能性もあるのでしょうか、、
先生に聞いても今は分からないと冷たく言われました。
妊娠希望です、、
ネットでは不正出血を見られている場合子宮頸がんが進行していると書いてあり心配で夜も眠れません、
 
確実なことは分からないのは承知の上ですが、可能性を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師