右足が冷たくて痺れます

person50代/女性 -

相談させて下さい。

先週金曜日、入浴中に急に心臓がバクバクして寒くなり息苦しさを感じました。
(昼間、掃除の際にエタノールを強く吸い込んでしまいました)

お風呂上がり寒気を感じ、しばらくすると右足が痺れて冷たく感じます。
その日の夜は動悸が続いたので眠れませんでした。

翌日、デパス0.5ミリを飲んでしばらく落ち着きましたが右足の冷たさと痺れを感じるので温めていました。

火曜日から手元にあったユベラとメチコバールを飲み始め、家事で忙しくしていると痺れても気にならなかったのですが、今日は右足の痺れと冷たさをスネの辺りまで感じるようになりました。右手の甲も少し電気が走る感覚があります。
体温の差も左右で違いがあります。右が冷たく左は温かい。

過去に何度か左手足が痺れて脳外科でMRIを撮りましたが脳に異常はなく、頚椎5番6番が狭くなってると指摘がありました。
特に治療はしていません。

最近では頻繁に尿も近いし、今年3月の健診では白血球が低い(2600くらい)と言われてるので何か悪い病気になったのかと気になるのですが、橋本病もあり(半年に一度定期採血のみ)
右足の痺れを診てもらうのが先か、動悸がして心臓を診てもらうのが先か分からず悩んでいます。

こんな時は、何科に行けばいいでしょうか?
自分1人しか家にいないので、車もアクセルを踏むのが少し怖いです。
引っ越してきて、かかりつけ医がいません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師