11歳気管支炎 マイコプラズマ疑い

person10代/女性 -

11歳女児です。
20日に咳と鼻水があり、喘息発作が見られたので21日に小児科受診。
昨日からプレドニゾロン5mgを1回3錠1日3回、メプチン1錠ずつ1日2回内服しています。
悪化はしていませんが、症状は変わりません。
学校でマイコプラズマが流行していると聞いたので、肺炎が心配で夕方再度受診してレントゲンを撮った所、気管支炎でした。
マイコプラズマの検査はしていません。
抗生剤を内服すれば早く治るけど、飲まなくても自然経過で治るとの事でした。
尿路感染時に耐性菌が出た経験があるので、必ず必要という場合で無い限り、安易に抗生剤は使いたくありません。
しかし抗生剤を使わないと治らないのであれば使って治してあげたいとも思うので悩む所です。
このまま自然治癒を待っても大丈夫でしょうか?それとも思い切って抗生剤を処方してもらう方が良いですか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師