左後交通動脈に動脈瘤

person50代/男性 -

今年の1月に頭痛でMRIを撮ってもらった際、左後交通動脈に動脈瘤があることがわかりました。
その半年後の検査で言われた事ですが、
1、原因⇒不明
2、対処⇒今はなし
3、いつから⇒不明
4、症状⇒なし
5、気をつける事⇒特になし
6、半年後にMRI撮影、異常無ければ1年毎でMRIを撮る。
7、血圧計が有れば、血圧を毎朝測る。範囲は130,80を超えない。
8、毎朝のクスリ1錠(カンデサルタン錠4mg)は、血圧のクスリ(片頭痛治療も兼ねる)。最大90日分。無くなったら来院。
9、動脈瘤サイズは、3D画像で最大4mm,奥行き2mmで奥行きが浅い。手術はしにくい形。3mm以上だと手術することもある。
10、1/11 MRI撮影して、再度5/22にMRI撮影してサイズ変化無し。

質問ですが、
・治療方針としては、如何でしょうか?
・その他に日常、気をつける事は何でしょうか?
・セカンドピニオンは必要ですか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師