息苦しさと動悸、不安感について

person40代/男性 -

2年前より、不安感、目眩、肩凝り、動悸があり自律神経失調症と診断され心療内科に通院しております。

今年の4月上旬に、電車を降りたあと、突然、過呼吸気味になり、不安感も出て息苦しくなりました。どうしても薬局で買い物があったので寄りましたら更に体調が悪くなりました。その日は家に帰り、頓服で処方されているクロチアゼパムを飲み1時間ほどで落ち着きました。

その日から、毎日ではないですが、週に4回くらいは、息苦しさと不安感を感じる事があります。息苦しさは30分から1時間続きます。

他に、スーパー、薬局でレジに並び会計終わって商品を袋に入れるまで、通勤に使用するバスを待っている時から乗車して降りるまで、動悸と息苦しさがでます。不思議な事に会社に向かう時のバスでは起こりません。あと、家族と一緒に買い物をする時も平気です。

また、ウォーキング中に突然、息苦しさと動悸が出てしんどい思いをした事があるのですが、ウォーキング中にその場所に近づくと息苦しさや不安感が出るので、今はコースを変えました。

お風呂に入ると身体が緊張して息苦しさと不安感が出てしんどい思いをする事があり、シャワーだけで済ませていました。しかし、最近は毎日では無いですが3分程、お風呂に浸かるよう挑戦しています。

普段通院している心療内科で相談しようと思ったのですが、初診じゃない場合、一人5分くらいしか時間取れないので一番辛い事だけ教えてくださいで終わってしまいました。

私自身はパニック症なんじゃないかと思いこれ以上ひどくならないように相談したかったのですが、パニック症では無いと言われました。不安症だそうです。

今の症状からするとどんな病名がつきますか?

これ以上酷くならないように、自分なりにネットで調べて腹式呼吸や4.7.8呼吸法を取り入れて、薬だけに頼らない努力もしております。

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師