21歳:逆流性食道炎、慢性胃炎

person20代/男性 -

 3ヶ月程前から胃周辺の不快感に悩まされています。朝の方が不快感が強く、時間が経つにつれ軽くなっていくように感じます。胃痛等はありません。
 胃カメラ及びエコー検査の結果、逆流性食道炎と慢性胃炎である事が診断されました。現在はタケキャブ20を服用し、様子を見ています。10日程服用していますが、多少効果あるのかな程度です。また、ピロリ菌感染が疑われた為、血液検査も行いましたが、陰性でした。
 そこで、質問が2つあります。

1.逆流性食道炎の治療期間に関して。前述で記したように、3ヶ月程前から悩まされています。自律神経を整える為、食事の間隔や睡眠、軽い運動にも気を遣っていると自分自身では考えているのですが、一向に完治しません。これまでかかった病気は長くとも1週間程度で完治していた為に、少し不安があります。逆流性食道炎はこのように長期的に続くものなのでしょうか。

2.血液検査の信頼性に関して。2ヶ月程前に過度な資格勉強によって、大きなストレスを抱える事があり、それが今回の胃炎の原因と考えていたのですが、他のお医者様の意見の中には血液検査の信頼性は低いとおっしゃっている方もいるようです。改めてピロリ菌検査を別の方法等で検査するべきでしょうか。

長文失礼しました。
ご返答の程宜しくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師