流産手術・自然排出後の子宮収縮剤副反応について

person20代/女性 -

5w-6w見込みで、稽留流産し、自然排出をしました。
内診の結果、組織は出ているものの、血液が少しあるとのことで、本日より子宮収縮剤を飲み始めました。
ただ、下痢・息苦しさのような胸の違和感があり、このまま飲み続けても問題ないか悩んでいます。
遅い時間ではあるのですが、どなたかお答えいただけると嬉しいです。

以下詳細
2024/5/8
5w-6w見込み時、hcg数値より異常妊娠が判明。ただ、GSが小さすぎて断定ができないこと・hcgの下がりが緩やかなことから、異所性妊娠排除のため、子宮内全面掻爬実施。
しかし、位置と麻酔の効きの関係で、掻爬後もGSらしきものが残り、hcgも低下しなかった。

2024/5/9-
異所性妊娠疑いとして、MTX投与開始。2回の投与でhcg低下開始

2024/5/19-
脱落膜・絨毛と思われるものの排出が始まる

2024/5/22
内診にて以下より「子宮内流産だった」可能性が高くなる
・GSと思われる組織がなくなったこと
・排出後に大幅なhcgがあったこと
・目視ではあるが絨毛様な組織があること

合わせて、子宮にまだ血液が残っていることから、子宮収縮剤を処方され(毎食後に飲む処方)、5/22の昼より飲み始めた。
この時点では、軽い腹痛と吐き気のみ。
夕食を食べた直後(約4時間後)に、激しい下痢・それに伴うめまいと胸の違和感のため、現在は飲むのを控えている。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師