転子部のボルトが、出ている?

person40代/男性 -

お世話になっております。

昨年7月に、事故で大腿骨転子部を骨折。
ボルトを入れる手術を行う→その後、骨粗鬆症と判明(70.80歳代)→ボルトは除去しないことになりました。

しかし、歩行などできるようになったものの、重いものを持ったり、長距離を歩くと、手術あと(転子部のあたり)に、何かコツコツと当たるものがあり、痛むようになる。

再受診したところ、転子部近辺に異所性骨化ができているとのこと。
この夏、異骨の除去を考えているのですが、、

以前にも、ボルトが、出ているのではとの投稿をしたのですが、手術前に、もう一度、ご意見を賜りたく、再投稿致しました。
痛みの原因が異所性骨化ではなく、ボルトだった場合、不必要な手術となってしまうかと思い、再確認させてください。

1
やはり、写真右上の、上からボルトが入る辺り、転子部の内側まで、「完全に」埋まっているようには見えないのですが、いかがでしょうか(担当医は、「少し出てるかも、、」と、イマイチはっきり言ってくれません)?

2
このボルトを異物として身体が判断し、それを覆うため、異骨を作ってしまうことはないでしょうか?

ご回答、お待ちしております。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師