39歳。4月2日、通勤時にダンプカーと接触事故。左耳がちぎれて、未だに違和感があり苦しんでいます。

person30代/男性 -

4月2日に自転車で出勤中、横断歩道を一時停止しなかったダンプカーを回避しきれずに、接触事故を起こしました。左耳がちぎれてしまい、ステープラーで止めたそうですが、ICUで寝ている時に、本人はポタポタと血が落ちる音を聞いていたそうです(意識の中で)。一週間で退院させられ、その際に担当医師に耳の違和感を伝えるも「シャワーを浴びれば地が流れるから大丈夫だろう」という判断で、耳鼻科で診てもらえなかったとの事。なかなか眠れず、頭痛と吐き気と耳鳴りに苦しみ、周囲の雑音で耳を抑える程のうるささを感じ(左耳が塞がっている感覚で、音が反響している)「耳に液体が残っている」と、4月末近所の耳鼻科に行くも「かさぶたか傷かもしれないので、ゴールデンウィーク明けに来てください」との事。5月7日に再度伺い「CT検査が出来ないので、入院していた病院の耳鼻科に行くように」勧められる。左の聴力は落ち、CT検査もおこなったものの、昨日、結果を聞きに行くと「原因がわからない」とのことで、一分ほど、CT画像をカチカチ診て下さったが「物理的な証拠?」が見当たらないとの内容。今後、半年は通院するそうですが、本人いわく「耳の中に何かがあって、外側を蓋で覆われている。今すぐなんとかして欲しい。俺ばかりが大きく騒いで結果が出ないなら、馬鹿馬鹿しくなってきた!。もうどうでも良くなってしまった。放っておいてくれ!。どうせ病院に行っても聴力検査程度だろう!。」と、ネガティブになっています。入院したのが、大きい病院で、町医者もキャパオーバー。この場合、どこの病院でどのように説明すれば対応して頂けるのでしょうか?。彼はトラックドライバーなので、「免許の更新ができないかも?」という不安と、結果が出なかった事で滅入っています。入院中に頭のMRIも撮ったそうですが、何も見せられておらず、病院に連れて行くのも拒まれそうです。助けてください。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師