もし車に何か衝突などしていた場合…

person乳幼児/女性 -

昨日5才の息子の病院受診のため夫と私で、マンションエントランス前に車をとめて、5才の息子と3か月の赤ちゃんを車に乗せました。

二人を乗せ終わり、私が忘れ物に気づき2階の自宅に戻りました。
この時点で時間が押しており、私も夫も急いでいました。(高速を使っていく遠方の予約がとれない病院のため)

忘れものをとって自宅を出ようとしたところ、夫が家に来ました。

私がケータイを持たずにあがったため、もう間に合わないと、自分の別の別の忘れ物を取りに来たらしい。(これはあとでききました。)

子どもたちは?と焦ってきくと車とのこと。

夫は車の様子を見ながら上がったから、見えてないのはエレベーターに乗ったわずかな時間とのこと。

車は他の車もとおる道にとめてるので、慌てて私は車に戻りました。
目を離してるちょっとの隙に、他の車がぶつかったりしたらと心配で。(帰宅後車の周囲をみても傷など損傷はなかったです。)

5才の息子に変わったことはなかったか聞くと、赤ちゃんが少し吐きもどしたくらいだったとのこと。

ひとまず安心しました。

夫には少しの時間でも目を離さないよう伝えました。

5歳の息子も何も変わったことはなかったと言っているので、大丈夫と思っています。
赤ちゃんも息子も何も変わらず過ごしています。
第二子出産後、必要以上に心配や不安になります。
安心のためにこちらにお尋ねですが、

1.赤ちゃんや息子に異変がなければ大丈夫でしょうか?

2.車の衝突などで経過を見る場合、どんな点をどのくらいの時間、経過観察するのでしょうか?
(その症状がなく、その時間が過ぎたらさらに安心できるので)

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師