子どもに冷たい態度をとってしまった

person乳幼児/男性 -

長文失礼いたします。
2歳半の息子ですが、夜中に目が覚めることが多く、トントンか私の髪の毛を触らないと眠れません。
今までは同じ部屋で寝ていましたが、下の子が生まれてから別の部屋で寝るようになりました。(下の子の授乳で起こしたくないので。上の子は夫と寝ています。)
それでも3ヶ月程は、夫がなだめれば再度寝てくれていたのですが、最近は私が部屋に行かないと寝なくなってしまいました。
昨夜も夜中に夫に呼ばれ、上の子の部屋へ行ったのですが、連日睡眠不足が続いていたこともあり、上の子に「寝るよ」と言って、私が先に一人で布団に横になってしまいました。その際、いつも髪の毛を触られるので、また触るだろうと思い、上の子に背をむける形で寝てしまいました。
今朝、夫から、そのとき上の子が寂しそうに座っていたというのを聞いて、眠たかったとはいえ、可哀想なことをしてしまったと後悔しています。
今回のことで、こどもの精神等に影響は出てしまうのでしょうか。
今後気を付ければ問題ないでしょうか。
また、上の子のケアが必要な場合、どのような対応をしたらよいでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師