絨毛膜下血腫について

person40代/女性 -

現在不妊治療をしており、ホルモン補充周期で移植をし、8週1日を迎えました。
5週目より、生理1日目くらいの鮮血があり、病院を受信したところ絨毛膜下血腫があることがわかりました。7週1日には血腫は4センチ✖️3センチの血腫がありました。受診後の日中と7週3日4日に生理2日目以上の大量の鮮血出血があり8週1日で7センチ✖️4センチほどに大きくなっており安静にと言われています。現在鮮血は落ち着いてますが、黒っぽい出血がまだあります。

そこで以下の質問なのですが、

1.絨毛膜下血腫は吸収されるか、出ていくかのどちらかのようですが、黒い出血でも外に出た方がいにいのかどうか?7センチ✖️4センチほどの血腫は吸収しきれる量なのか?

2.現在ウトロゲスタンを使用してますが、本来8週で終わりになる予定でしたが、P4の数値が22から14に減ってしまっており追加で1週間分でました。
おそらく出血による吸収の問題だと言われたのですが、鮮血がおさまっても、子宮の中に絨毛膜下血腫があると、薬も吸収されにくいのでしょうか?

恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師