血液検査の数値について

person30代/男性 -

夫の血液検査の結果でとても気になっています。

32歳、男
今の状況をお伝えします。
2,3週間前から左右の甲状腺付近の違和感~右側に圧痛が出てきたので
4日前に耳鼻咽喉科受診し、エコーと血液検査。エコー異常なしでしたがその日の夜にクリニックから甲状腺の数値に異常が出たとのことで翌日紹介状持って大きい病院へと言われ、翌日大きい病院へ行き受診。
再度の血液検査の結果を添付します。

2日に渡り検査をしたところ、病名は
【亜急性甲状腺炎】とのことでした。

症状としては
·甲状腺付近の圧痛
·動悸
·体重減少(半年前の体重からマイナス4kg)
·ダンベルがいつもの-10kg持てなかった
というものです。

ちなみに異常値出たのは他にもあるので記載します。

CRP 5.18
グルコース 119
アルブミン 3.4
A/G比 0.97
です。
この血液検査の数値は亜急性甲状腺炎と関係がありますか??
内分泌科の医師にはそこは何も触れられませんでした。
調べてみると白血病などと出てきて、、
昨年、夫の同僚が白血病発症し夫もなのかと心配です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師