直腸瘤で下剤が効かない

person50代/女性 -

今年初めに、女性泌尿器科で直腸瘤ステージでいうと1か2と言われました。
本人が希望するなら手術をするが再発可能性も高いと言われて手術せずにいます。
他の肛門科では、うちでは手術出来ないので非刺激性の下剤で対応して下さいと言われました。

この数年、酸化マグネシウムを飲んでいましたが、最近は6錠飲んでもスッキリせず、モビコール、アミティーザ、グーフィスも試しましたが、やはりスッキリしません。月に2回ほど市販の刺激性下剤を飲んだりしています。

が、この1か月で膣から5ミリくらい丸く膣壁が出ています。下剤を飲んで少し便が出ても会陰も膨らんで5ミリ程度出たままです。
これは悪化していきますか?というか、ここ数年で少しずつ悪化しています。
少し前までは下剤を飲むと膣壁は膣側に少し戻っていたし、会陰の膨らみもマシになっていたのですが。
まだ52歳なので刺激性便秘薬は常用したくありません。

1しかし、今の状態なら、酸化マグネシウムと市販の刺激性を組み合わせたほうが良いでしょうか?よろしくお願いします
2再発可能性が高い手術より、いっそストーマの方が楽かな?とも思うのですが。毎日起きいる間不快なので。直腸瘤の手術、服薬以外の治療はありませんか?
よろしくお願いします

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師