点滴の効力は何時間ですか?

person30代/女性 -

アデノウイルスにかかり5日目にして平熱になったが喉が激痛で水も染みるので点滴をしてもいました。ガスモチン?とビタミンと抗生物質と4か5種類は入ってました。
抗生物質は溶連菌検査をしてないので入れてくれたのかと思います。してもらってた時は楽でしたが、帰る頃には入れてもらってたときぐらいではなくすこしだるかったです。家に着いて処方された、ファモチジンと喉の粘膜を守る成分が入ったのを両方舐めて溶かしました。そしたらそれが染みて痒痛くなりそこから痛くなってしまいました。2時間経ったら急に扁桃炎が熱くなりまた激痛に戻りました。点滴は2時間ほどしました、効力はどのぐらい続くのでしょうか。それとこの焼けるような切れそうな激痛の扁桃炎で水すらも染みるのですが何を食べればいいのでしょう。体が元々弱いのですがあと何日したら染みないぐらいにご飯食べられる様になるのでしょう。これは治るのですかってぐらい激痛です。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師