大学受験を控えた息子の眼鏡(完全矯正or低矯正)について

person10代/男性 -

高2の息子の近視が進み−6.75Dの完全矯正の眼鏡の処方箋を頂きました。
中高一貫校で、週に4日塾に通っております。
空いた時間に本やスマホ等を見ている時間も長い為更なる近視の進行が心配です。

小3から眼鏡を使用。中1で身長が11センチ伸び、中2以降に近視がかなり進みました。スマホは中3からです。父は-3.5Dの近視、母は正視です。

息子は集中すると手元と眼の距離が近くなり注意してもなかなか治らないこと。また自宅以外でのメガネのかけ替えは難しそうです。
起きている時間のほとんどは近くを見ているような状況ですが、
こういったケースでも完全矯正が良さそうでしょうか。御教示いただけますようお願い致します。 
また、アトロピン0.025%を再開しました。小学生の時にはある程度抑制出来ていたようです。
施設によっては適応が-6Dまでとなっているようなのですが、何か理由があるのでしょうか。御教え頂けましたら幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師