左心低形成症候群について

person30代/男性 -

22週6日目の今日妊婦健診のエコー検査で左心低形成症候群と診断されました。
来週から心疾患に詳しい専門病院に転院する事になりました。
最後にやっと出来た、女の子ともあって妻も私も急な事で理解に戸惑っています。
担当医に説明は受けたももの、出生後の経過もどの様な治療計画なのかも曖昧で産まれてくる子の状態も生まれてくるまで正直わからないと言われました。この子以外にも4人子供も居ます。
治療するとすれば妻が付きっきりになると思うので家に残る家族の事も考えなければならなくなります。
手術をすれば20歳を迎えている子もたくさん居ると言うのは聞きましたが、一度の手術終わる事も無いとも聞きました。
生まれてくる子には元気に育って欲しいと私は強く願うのですが、妻は生まれてすぐの手術から年齢を重ねて受ける手術や家に残される家族の事、これから生まれて来る赤ちゃんの将来の事で今現在パニック状態になっています。
今は出産するという選択肢しか無いのですが、生まれてからの手術を受ける選択肢は我々にはあるのでしょうか。

赤ちゃんも何度も痛い思いもして、元気に兄弟走り回る事は可能になるのでしょうか。

自分達で子供を作っときながら親なのに生まれて来る前から悩んでいる我々をどうかお許しください。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師