心室中隔欠損症です。抜歯による感染性心内膜炎の予防について

person30代/女性 -

歯の矯正のために抜歯をします。以前、口腔外科で親知らずを抜いた時にアモキシシリン250mgを8カプセル処方され、抜歯前に飲みました。しかし、「感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン」には、「高度リスク患者に限って抗菌薬の予防投与をする」と書いてあります。心室中隔欠損は中程度のリスクで、「予防的抗菌薬投与を提案する」と書かれてます。

矯正歯科の先生に相談したところ、アモキシシリン250mgを4カプセル処方されました。ガイドラインには予防には2gが必要と書いてありますが、4カプセルで予防できるのでしょうか。また、心室中隔欠損がある場合、予防はやはり必要でしょうか。

抗菌薬はできるだけ飲みたくないので、専門家の意見が聞きたいです。ちなみに、手術は受けたことがなく、毎年経過観察を受けていましたが、7年前に変化がないと言われ、それ以降は診てもらっていません。

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師