何度か投稿している胃痛からの腹痛(下痢)について

person40代/女性 -

過去にご相談させていただいた腹痛(下痢)についてです。

1年前くらいから、月1回くらい(多い時は2回)の頻度で起こる〈胃痛からの下痢〉について、
潰瘍性大腸炎を診てもらっている主治医の先生にお話ししてみました。
(胃痛 → 約30分後に1回目の腹痛・排便 → 5~10分間隔で2,3回の腹痛・下痢)

すると「ホルモンバランスの影響かもしれない」と言われました。
併せて、ロペラミド塩酸塩カプセルを数回分処方してくれました。

その後、過去1年分の生理周期と腹痛(下痢)を照らし合わせてみました。
・生理中→4回
・生理2・3日前→3回
・生理2・3日後→1回
・生理と生理の間(生理前/生理後10~15日)→7回

結果、自分ではよく分かりませんでした。

昨晩、同じように胃痛からの腹痛(下痢)があったので
1回目の腹痛(排便)の後に、ロペラミド塩酸塩カプセルを1つ飲んでみました。

服用直後に2回目の腹痛(少々下痢気味)がありましたが
その後はピタッと下痢がおさまりました。

以前の投稿の際、『過敏性腸症候群ではないか』とご回答いただく事が多かったのですが、
22年前に過敏性大腸炎を患ったことがあり、その時とは何となく違うな・・・と
感じています。
もちろん、過敏性腸症候群ならば処方してもらう薬も変わるのだと思います。

■胃痛から2,3回続く下痢の原因
■今回、ロペラミド塩酸塩カプセルが効いたこと
■薬によるおさまった下痢は、その後どうなるのか?
■ロペラミド塩酸塩カプセルの効果的な服用方法
について
医師の皆様のご見解を教えていただけると大変助かります。

近いうち、トイレが難しい地域への出張が控えているので不安です。
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師