卵巣癌再発肺転移経過について

person40代/女性 -

2021年卵巣癌3c子宮体癌1aにて子宮と
卵巣 大網を切除後 カルボプラチンと
ドキシルを6クール セジューラを服用していましたが、2024年3月に肝表 小腸腸管間 両肺に転移がみられ、カルボプラチン ドキシルを6クールとアバスチィンを2週間に1回投与しています。
2クール後のCTで効果は見られていますが息苦しさは増しているのが気になります。
アバスチィンは維持両方で続くとの事です。
お伺いしたいのが
1 息苦しさは癌が大きくなっていたり、他の播種が癌になっている可能性もある
のか。カルボプラチンとドキシルが終わって癌が小さくなったら息苦しさは良くなる可能性もあるのか。
2 空洞化したり小さくなった癌が消えたり私の状態で寛解する可能性もあるのか
です。

次回の外来迄日にちがあり
日々気になる恐怖に怯えて免疫力がさがってしまっているのが怖く投稿させて頂きました。

どうぞ宜しくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師