25歳息子、腎機能低下

person50代/女性 -

お世話になります。25歳の息子のことです。3年前に会社の健康診断で、自費で腫瘍マーカー検査をしたらProGRPの数値が118あり医療機関を受診するように言われました。健康診断のレントゲンでは左側肺尖部胸膜肥厚と脊椎側弯と毎年診断されます。
病院に、受診してエコーとCTで腎臓に水がある、胆嚢ポリープもあると言われました。肺は異常ないようです。小学生の時から不整脈はありました。
心配なので、去年総合病院に行き、再度エコーとCT、血液検査をして胆嚢ポリープは1年前は1つ6ミリでしたが、大きさは変わらずですが2つに増えていましたがコレステロールポリープなので問題ないと言われました。心配なら年に1度検査するようにと。
心配なのは、腫瘍マーカー検査をした年は問題なかった腎機能が次の年と今年の健康診断で、腎機能の低下と診断されました。総合病院で去年検査した時は、クレアチニンは正常値、eGFRcysが93.7で正常値、シスタチンcが0.93で少し高い結果です。ProGRPは前回よりも下がってましたが正常値よりまだ少し高めでした。特にすぐに急いでの治療もなく薬も出なく経過観察で終わりましたが、病院に受診から1年たつので、またなにか検査をするべきでしょうか?
この経過を見てなにか異常はありますか?ちなみに、総合病院では呼吸器内科、腎臓内科、消化器内科を受診、血液検査、尿検査、エコー、CT検査しました。
腎機能の低下は、今年の2月の健康診断でも診断されました。病院は今年まだ行っていません。去年も泌尿器科の受診だけしていません。今年検査するなら、何科を受診、そしてどのような検査が必要でしょうか?
身長173、体重46、痩せ過ぎなのも心配です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師