胸痛がありますが様子を見た方が良いのかアドバイスを頂きたいです。

person40代/男性 -

長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

2〜3ヶ月前から、左胸の鈍痛があり数分で終わるので気にしていなかったのですが、段々と回数が増えて、左肩の痛みや首も痛くなることが出て来ました。いつも通勤で登っている坂も息切れすることなかったのが、息切れするようになりました。

いつも痛くなるのは、デスクワークをしている時やソファに座っている時や就寝前後です。
父や叔父が心臓弁膜症や狭心症、心筋梗塞を経験していたので、少し心配になり、近所のかかりつけ内科に行ったところ、循環器専門病院への紹介状を出すので調べた方がいいと言うことで、紹介状を持って2週間前に受診しました。

その時に心電図、レントゲン、造影剤CTの検査をして頂き、担当医からは、血管の詰まりや異常は見当たらないので、多分ストレスですが、とりあえずホルター検査もやりましょうということで、1週間前にエコーとホルター検査をして頂きました。

検査結果を聞きに受診するのが来週末なのですが、本日、職場でデスクワークをしている際に、16時頃から1時間くらい胸痛があり、検査をした病院に電話をしたところ、当直の医師からCTは問題なかったので、大丈夫だと思うから様子を見て下さいと言われました。

耐えられない痛みではなく、今は痛みもおさまったのですが、昨日も職場で18時頃から20分程度、胸の真ん中が踏まれるような痛みがあり、本日は1時間くらい痛みが続いたのですが、ストレスでこのような症状になるのでしょうか。

本当に痛みはあるのですが、来週末の検査結果を聞きに行くまで、気にしない方がいいのでしょうか。

ご教示頂ければ有り難いです。
何卒、宜しくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師