ロキソプロフェン服用後の授乳について

person30代/女性 -

生後5か月の乳児がおり授乳中です。
妊娠前より片頭痛があり、リザトリプタンやロキソプロフェンを常用しておりましたが、妊娠が分かってからは飲まないようにしており、頭痛が出た際もカロナールで対応しておりました。

本日頭痛があり、カロナール200を2錠飲んだのですが痛みが強まってきて、吐き気が出てきたため18時にやむなくロキソプロフェン60を服用しました。
この場合、次の授乳まではどれくらいの時間空けると安心でしょうか?

また以前気管支炎に罹り薬を処方された際、授乳をしていいかお聞きしたところ、下記のようにご説明いただきました。
「今回の母乳への移行はごくわずかだが、気になるようなら薬を服用後、次の授乳のタイミングあたりで一度搾乳してそれを捨て、また次のタイミングで授乳をすれば安心です」とのことでした。
今回も服用後に溜まった母乳を搾乳して捨てるのが良いと思うのですが、上記のようなやり方で良いのかも教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師