1歳9ヶ月の男の子。2日前から高熱。過去2回熱性痙攣あり。2日前にダイアップ仕様。解熱剤使っていいか

person乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月の男の子です。
2日前(5月23日木曜日)の夜中2時に38.8度の熱が出ました。
11ヶ月の時と、1歳3ヶ月の時に熱性痙攣があったので、夜中2時にダイアップの坐薬、10時に2回目のダイアップを使いました。
1回目のあと、20分後にうんちをしています。
2回目のダイアップのあと、1時間半後にうんちをしています。
昨日今日とかかりつけ医にいきましたが、コロナ、インフル、溶連菌、RSなど、全て陰性でした。
今日は血液検査、尿検査をおこない、点滴をしてもらいました。
低血糖とは言われました。
ご飯などもあまり食べずって感じです。
お風呂上がりに牛乳コップ1杯飲みました。
機嫌よく遊んだりしますが、元気がないときはいつもより元気がないって感じです。
今熱をはかると40度でした。
解熱のアルピニーを使用するほうがいいでしょうか?
もしアルピニーを使ったら、熱が下がる時に痙攣をおこすでしょうか?
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師